蹴鞠の達人・藤原成通も梛(ナギ)の葉を持っていました


梛

9月29日放送のTBSテレビの「伝説の日本人を超えろ サムライチャレンジ」で、蹴鞠の達人・藤原成通(ふじわらのなりみち)の伝説にチャレンジしたそうです。

① 藤原成通(ふじわらのなりみち)
平安時代の公卿・藤原成通は、京都・清水寺の欄干の上を蹴鞠をしながら往復したという伝説を持つ。この伝説にチャンレジするのは、現役サッカー選手の横浜FC ・松井大輔、国民栄誉賞を受賞した女子サッカー選手・大野忍、フリースタイルフットボーラー・徳田耕太郎、さらには全国から集まった天才キッズ、そして元サッカー日本代表・武田修宏。
幅13cm、全長およそ23mの欄干の端から端までリフティングをしながら進み、なおかつ折り返すことができるのか? 誰もが苦戦する中、とんでもないサムライが登場する!

伝説の日本人を超えろ サムライチャレンジ|TBSテレビ

藤原成通の蹴鞠伝説は鎌倉時代の説話集『古今著聞集』に収められています。

 また、父の卿(藤原宗通)に従って清水寺に参籠なさっていたとき、舞台の高欄を沓を履いて渡りながら鞠を蹴ろうと思いついて、西から東へ蹴鞠して渡った。また立ち返り、西へ帰られたので、見る者の目を驚かし、色を失わせた。民部卿がお聞きになって、「そのようなことをする者があるか」と言って、籠りの期間の途中で追い出して、1ヶ月ほどは家にも寄せつけられなかったそうである。

「侍従大納言成通の鞠は凡夫の業に非ざる事」『古今著聞集』 現代語訳

残念ながら番組は見れませんでしたが、この藤原成通の伝説へのチャレンジは小学生が成功したらしいです。

ところで藤原成通は大の熊野信者でした。藤原成通が蹴鞠の技能向上の祈願のために熊野を詣でた回数は50回以上だと言われます。『古今著聞集』には熊野で蹴鞠を奉納したときのことも記されています。

 また、熊野(本宮)を詣でて、うしろ拝(後ろ向きに拝礼すること)の後、うしろ鞠(後ろ向きに蹴鞠をすること)を蹴られたところ、西より100度・東より100度の2回、合わせて200回上げて落とさなかった。
 鞠を伏し拝んで、その夜、西の御前(本宮第一殿。本地仏は千手観音)にお参りしたときの夢に、別当や常住のみな見知った者どもがこの鞠を興じてほめあっていたが、別当が「どうしてこれほどの美技に対して褒美の品を与えないことがあろう」と言って、梛(ナギ)の葉を一枝、奉った、という夢を見た。
 夢から覚めて見ると、ほんとうに梛の葉が手のなかにあった。その梛の葉をお守り袋に籠めて持たれていた。

「侍従大納言成通の鞠は凡夫の業に非ざる事」『古今著聞集』 現代語訳

熊野で与えられた梛の葉を藤原成通はお守り袋に入れて携えていた、と。
藤原成通の尋常ならざる蹴鞠の技は熊野信仰に支えられていたのでしょう。